水虫の症状・原因・治療法

水虫の種類

 

 

水虫には3つの種類があります。ひとつは足の指の間がジュクジュクする趾間型です。これは一般的に水虫といわれているものの典型で、足の指の間が赤くなってただれてしまい、ジュクジュクして皮がむけ、皮が白くふやけたりして、かゆみもかなり強いものとなります。患部が臭う時も多く、その場合は、白癬菌以外の雑菌が寄生していることがあります。

 

 

小水疱型は足の裏にかゆみを伴って水ぶくれを生じる水虫です。これは足の裏や側面などに細かな水ぶくれが生じて周囲が赤くなり、強いかゆみを生じることがあります。日が経つと乾いてかさぶたのようになります。

 

 

3つ目は足の裏全体の皮が厚くなって白い溝ができる角質増殖型です。これは足の裏全体がかさかさに乾いて皮が厚くなるので、硬くてボロボロと皮がむけます。かかと部分にもヒビ割れやあかぎれを起こすので強い痛みになることもあります。

 

 

角質増殖型の特徴は、汗をかかない冬場でもなりやすいことで、空気が乾燥する季節にしばしば悪化することです。かゆみがないので、あまり水虫としての自覚症状がなく、つい見過ごされることが多いのも悪化させる原因となっているようです。

 

 

水虫を放置しておくと、外傷などによって菌が爪のなかに入り込んで爪白癬を発症することもあり、爪はケラチンが成分なので白癬菌にとっては格好の栄養源となってしまいます。